エグゼクティブ向け個別瞑想

意思決定の澄明さ、回復力(レジリエンス)、集中の持続、メンタルケアを。非宗教の立場から、科学的根拠に基づくヴィパッサナー瞑想(マインドフルネス)の1on1個別瞑想サポートを提供します。1on1個別瞑想サポートはパートナープログラムである「ウェルビーイングパートナー」の”個人向け”メニューの一環として提供しております。合わせて以下の「パートナー募集」のページもご覧ください。

エグゼクティブ向け個別瞑想の内容

<特長>

完全1対1:経営課題・競技課題・個々人の特定の課題に合わせてカスタム設計。
守秘厳守:個人情報・相談内容は機密保持の運用基準に沿って取り扱います。
実務直結:会議前後・登壇前・試合直前に使える“1〜5分プロトコル”を習得。
科学的根拠に基づく実践:注意力・自己調整力を高めるメソッドを採用。
非宗教:勧誘や布教は一切行いません。

<セッション構成(例)>

評価・可視化:事前アンケートで集中・睡眠・ストレス指標を把握
理論:ストレス反応と自律神経、注意の仕組み(ヴィパッサナー瞑想/マインドフルネスの要点)
実践:呼吸観察/ボディスキャン/食べる瞑想/歩く瞑想/目を開けた実践(会議・商談・試合前に対応)
統合:意思決定前の“1分リセット”、高覚醒時の“クールダウン”、長時間業務の“回復プロトコル”
習慣化:日次・週次の最小ルーティン、トリガー設計、振り返り

<実施形式>

60〜90分/回(対面またはオンライン)
短期集中(4〜8回)/中期(12〜16回)など柔軟に設計可能
オプション:登壇・試合前の直前フォロー、合宿型リセット、同席コーチング(守秘範囲内)

主な対象

<経営者・経営幹部>

意思決定力やリーダーシップ強化を目的とした1on1個別瞑想サポート
ビジネス上のストレスマネジメント、長期的な判断力の向上に有効
サステナブルな経営姿勢の実現を後押し

<アスリート>

パフォーマンス向上・メンタルケアのための瞑想トレーニング
試合・発表に向けた集中力・自己調整力の強化

<その他個人の方>

日常生活でのストレス対処・ウェルビーイング向上にも活用可能

導入までの流れ

<STEP01:お問い合わせ>

まずは以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。後ほど担当者よりご連絡いたします。

<STEP02:担当者様とのオンラインお打ち合わせ>

現状の課題(経営課題、大会成績の向上、ストレス対処 等)をお伺いします。パートナープログラムについての説明を行います。

<STEP03:ご提案>

課題解決のために対象者ごとのカスタマイズを行い、費用・回数・実施方法を含めたご提案書を提示します。

<STEP04:ご契約・実施準備・事前アンケートの実施>

実施内容確定後、契約手続き・日程・相談場所等を調整。数値での変化を測るために事前アンケートを実施します。

<STEP05:個別瞑想サポートの実施>

経験豊富な講師が、1対1で相談・レッスンを実施。理論と実践を学び、日常で活かせるように指導します。

<STEP06:事後アンケート・レポート>

希望に応じてアンケートをご提供し、継続的な改善・フォローにつなげます。

実績

  • 東京・名古屋・大阪にて、平日および週末の基礎瞑想プログラム/実践プログラムを年間約50回開催。年間1,000名以上が参加。
  • 国内・海外にて年1–2回の宿泊型プログラム(瞑想合宿)を実施。これまで約100名が参加。

<個別瞑想サポートお客様の声>

  • Tさん(経営者)
    多忙を極め、常に大量の情報に追われて自分の感情と向き合う余裕がありませんでした。しかし瞑想により内面に目を向ける習慣ができ、心のバランスを崩したときも感情から逃げずに落ち着いて対処できるようになりました。今では仕事の合間に歩く瞑想で頭をリセットし、冷静な判断を保っています。
  • Sさん(経営幹部)
    リーダー職の重責からストレスが溜まり、些細なことで部下にイライラをぶつけてしまう自分に悩んでいました。瞑想を通じて自分の怒りを客観視する術を学び、「今、自分は怒っている」と気づくことで冷静さを保てるようになりました。会議前には短い瞑想で心を整える習慣を身につけ、穏やかなコミュニケーションを心がけています。
  • Kさん(医師)
    毎日多くの患者さんに向き合う中で、不安や悲しみといった他人の感情を自分のことのように抱え込み、心身が疲弊していました。個別指導で瞑想を取り入れた結果、自分と他者の感情を切り離し、一歩引いて状況を見る落ち着きを得ています。今では診療の合間に数分間の瞑想で心をリセットし、患者さんにも安定した気持ちで接することができています。
  • Jさん(アスリート)
    試合前になると過度な緊張で心拍が乱れ、持てる実力を発揮できないことが課題でした。瞑想によって自分の呼吸や鼓動に集中する練習を重ねた結果、頭がクリアになり過剰なストレスが和らぐ感覚を得ました。トレーニング中も動かしている筋肉や動きに意識を向けることで高い集中力で練習メニューをこなすことができるようになりました。
  • Aさん(実業家)
    豊かな生活を送っていましたが、心の奥底には漠然とした不安や満たされない思いがありました。瞑想を重ねるうちに「心の平安を保つことが本当の幸せ」という気づきを得て、過剰な欲に振り回されない安定した心を培うことができました。現在は毎朝の瞑想で静かな心を取り戻し、一日を落ち着いた気持ちでスタートさせています。

満足保証

実施後1ヶ月で満足いく結果を得られなかった場合、全額返金いたします。
※ 適用条件・返金手続きの詳細はお申し込み時にご案内します。

よくある質問

Q1Q2. 守秘は徹底されますか?

A1. 個人情報・相談内容は守秘基準に沿って取り扱い、関係者に共有しません(書面規定あり)。

Q2. 宗教色はありませんか?

A1A2. 非宗教で運営しており、宗教的勧誘や特定宗教への帰属を促すことは一切ありません。

Q3. 効果測定は可能ですか?

A3. 事前・事後アンケートで集中・ストレス・睡眠などの自己評価を可視化し、定期レビューを行います。

Q4. オンラインでも十分に学べますか?

A4. はい。オンラインで実務直結のスキルを習得できるように構成しています。ただ対面をおすすめはしております。

お問い合わせ

1on1個別瞑想サポートに関するご相談は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。まずはお気軽にご相談ください。

※は必須項目です。※の項目は必ずご入力ください。

    【お名前(全角)】
    <記入例:山田太郎>

    【メールアドレス(半角)】
    <記入例:contact@vipassanabhavana.org>

    【お問合せ内容(全角、半角どちらも可)】

    スマートフォンよりお問い合わせの際、まれに送信できない場合があります。その際は以下の方法をお試しいただければ幸いです。
    1. パソコンからお申込みをする。
    2. キャッシュとCookieをすべてクリアしてお申し込みをする。
    3. ブラウザのシークレットモードでお申し込みをする。

    ※3営業日以内にご連絡いたします


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。